勉強だるいなぁ。まだまだ遊んでいたい。
受験勉強は、高校3年生からでもいいよね
断言してもいい。絶対に後悔します。
(気持ちはよく分かるけど)
1日10分でもいいので、今すぐ受験勉強を始めるべきです。
今回は、
今すぐにでも受験勉強を始めた方が良い理由
についてお話します。
☑︎ 現在、~高校1・2年生
☑︎ 中高一貫校に通っている中学生
☑︎ 勉強する気がおきない
☑︎ 高3から勉強すれば、間に合うと思っている
今すぐ受験勉強を始めるべき5つの理由
結論から言えば、「今すぐ」始めるべきです。
今からその理由を、5つお伝えします。
今すぐ始めた方が、≪楽≫だから
学校教師のように、「今すぐ始めろ!」とバカみてぇに繰り返しはしません。
キレイごとも言いません。
高校生は、青春のど真ん中にいます。
楽しいイベントがたくさんあるでしょう。勉強する気が起きないのも、当たり前です。
長い目で見れば、今しかできないことがたくさんあります。
勉強なんて大人になってからでもできますし、高校生が勉強した事なんて、大学生になったらほとんど忘れます^^
それでも僕が、「今すぐ始めろ」と言うのは、
その方が「楽」だからです。
以下の2つをリアルに想像してみてください。
- 1年間、毎日3時間の勉強をする
- 3年間、毎日1時間の勉強をする
・・うん、「毎日1時間の勉強」の方が【楽】だよね。
(2つとも、トータルの勉強時間は同じです。)
だって毎日3時間はキツイですよ~ 学校が終わってから3時間です。
1日24時間のうちの、3時間です。
睡眠/食事の時間・授業/部活の時間を考えれば、ゆっくり休む暇なんてありません。
テスト直前の「一夜漬け」は、「一夜」だから成立してるんです。
「毎日」は不可能です。
このように早く始めるべき理由は、単にそっちの方が楽だからです。
努力量が同じなら、楽な方が良いに決まってるでしょ?
「直前に詰め込めば良い」と思ってた。
ちゃんと想像してみると、結構しんどいね。
「習慣」はすぐには身に付かない
・・今日から1日1時間の勉強
「無理や!」って思った人も、多いはず。
その人たちは、【勉強する習慣】が身に付いていません。
習慣が身に付いていない人が、いきなり毎日3時間も勉強できるはずがありませんよね?
この視点から見ても、「直前に詰め込む」は現実的ではありません。
詰め込みたくとも、習慣がなければ、集中力が続きません。
受験直前になっても、あなたはスーパーマンになりません。
今のあなたのままです。
- 集中力が続かない
- 勉強する体力が無い
のであれば、直前になってもそのままです。
人間、すぐには変わらないのです。
そこで
まずは「受験」のためではなく、「習慣化」のために勉強を始めてください。
習慣化のコツは、1日10分から始めること。
「バカバカしいくらい、小さく始める」ことがポイントです。
他にも
・毎日、英単語を5つ覚える
・教科書を1p読む
など、なんでもOK。
続けていれば、勉強が苦にならなくなりますよ。
↓習慣化の方法については、こちらの記事も参考にしてください。
要するに、「小さく始めよ」です(笑)
僕も高校3年生から、受験勉強を始めたんだけど、
「習慣」が無いから、思ったより勉強量を確保できなかったよ・・
皆さんに、同じミスをしてほしくないな(^^♪
※とくに【中高一貫校】に通っている方に、注意したいです。
高校受験がなかった分、勉強する習慣は身に付いていないですからね。
できれば1日10分でいいので、中3から始めることを、オススメします。
計画錯誤 : 思ったより時間がかかる
心理学の用語だよ。
「計画に必要なコストを、甘く見積もる」人間の性質のこと。
とある実験によると、
被験者は、仕事を終わらせるのに必要な時間を、1.5倍ほど甘く見積もったそうです。
あなたも経験がありませんか・・?
「今日は問題集を○問やろう。1時間くらいで終わるかな♪」
なんて思っていたら、
「実際には2時間もかかった」なんてこと。
僕ってダメだなぁ。
自分を責める必要はないよ!
個人差はあれど、誰でも同じだから。僕なんて3倍くらい甘く見積もるよ(笑)
自分を責める必要はありません。
ただし過去を振り返り、「甘く見積もりすぎる」ことを意識してください。
勉強計画でも同じです。
皆さんが思っているよりも、受験勉強はずっと時間がかかります。
できるだけ早く始めるに、越したことはありませんよ。
あなたが想像しているよりも、1.5倍は分量が多い。
肝に銘じておこう。
記憶の定着には、時間がかかる。
一夜漬けは、すぐに忘れてしまう。
皆さんも、経験があるでしょう。
記憶の定着には、ある程度の「期間」が必要です。
長期間にわたって、何度も何度もインプトされる事柄を、
脳は「重要だ」と判断し、長期記憶へと移すからです。
つまり、勉強は「時間」よりも「期間」の方が大切なのです。
冒頭で紹介した例を、もう一度
- 1年間、毎日3時間の勉強をする
- 3年間、毎日1時間の勉強をする
この例でいえば、「3年間、毎日1時間」 の方が、
【楽である】だけでなく、
「期間」が長い分、学習効果までも高いことになります。
もちろん、単純に暗記すれば良いだけの細かい事柄は、直前でもかまいません。その方が効率が良いでしょう。
しかし基礎的なモノ、「考え方」のような抽象的なモノは、
早い段階でインプットしておかないと、血肉となりません。
英語や数学を想像してもらえれば、よく分かるでしょう。
直前期に、「英文の読み方」や「微積とは」について勉強していては、難しい問題は絶対に解けません。
余裕を持てる。
この記事を読んでいるあなたは、
「受験勉強 いつから」
と検索した方ではないでしょうか?
おそらく「今すぐ勉強しないと、ヤバイのかな?」と
不安に思っているのではないでしょうか?
不安になるくらいなら、勉強した方がずっとマシです。
その嫌な気持ちが消えて、「今日もちゃんとやった」という達成感が生まれますから。
高3になって、毎日焦りながら、嫌~な気持ちで勉強したくはないでしょう。
それでは、勉強の効果も下がってしまいます。
勉強をしている最中に、
「もっと早く始めていれば良かった」
「本当に、合格するのかな」
そういった不安が、頭をよぎります(体験談)
不安が、集中を妨げるのです。
ところが早めに受験勉強を始めていれば、余裕が生まれます。
「自分は、高1から始めている」
その自信が、勉強の質を高めてくれるのです。
まとめ:受験勉強は、いつから?
1日10分でいいので、今すぐ受験勉強を始めるべきです。
理由は5つでした。
- 楽だから
- 習慣化のため
- 計画錯誤があるから
- 記憶の定着には時間がかかるから
- 余裕を持てるから
そういわれても、
「何から手を付けたらいいのか分からない」人もいるでしょう。
そんな方はまず、「勉強法」を「勉強」してみることをオススメします。
最初に正しい勉強法を身に付けておけば、その後の勉強の質が上がります。
「最初の一歩」としてオススメです。
↓記事をご覧ください。
執筆者:湯川あやと(@AyatoYukawa)
コメント