英語

東進

今井宏さんの授業を、元東進生がレビュー! 正直・・(笑)

この記事では、TOEIC920の元東進生が、今井先生の授業をレビューします。「実際に受講していた」ので、評価には自信があります。「授業を受けようか迷っている人」の参考になる記事になっていますので、ぜひ最後までお読みください。湯川あやとレビュ...
スタディサプリ

【英文法】スタディサプリ【関正生】さんをレビュー|大学受験

本記事では偏差値65以上の大学に通うTOEIC920点以上の僕が、【関正生】さんのスタディサプリ英文法を、レビューします。現在はスタディサプリTOEICでお世話になっています。ただし本記事は、あくまで「高校・大学受験講座」のレビューです。こ...
スタディサプリ

スタディサプリ【肘井学】さんは英文解釈・長文読解に定評あり

読者スタディサプリは英語の講座が多すぎて悩むね・・湯川あやと【肘井学】さんの、英文読解がオススメです。この記事では、偏差値65以上の大学に通う僕が、スタディサプリ【肘井学】さんの授業をレビューします。学生時代には、テキストを購入し、ガッツり...
参考書・勉強法

『鉄壁』以外ありえない。TOEIC920の難関大生が保証します

今回は受験生におすすめの単語帳『鉄緑会 東大英単語熟語  鉄壁』を紹介します。見ての通り、ボロボロになるまで使い倒しました。表面はラミネートで補強しています(笑) 大学生になった今でも、この単語帳は処分せずに、手元に残しているほどのお気に入...
参考書・勉強法

【英作文のコツと勉強法】のすべてが分かる記事

読者英作文は自分で勉強しにくいし、あんまり差がつかないよね勉強しなくていっか。湯川あやともったいない!英作文こそ差がつく。リーディング・リスニングに比べると、英作文は添削を必要とする分、はるかに自分で学習しにくいです。学校の先生に添削しても...
参考書・勉強法

英語を読むスピードが遅い理由。速読のコツとは?

「どうして英文を読むのが遅いんだろう・・」この記事を読んでいるあなたは、そう悩んでいる人でしょう。こんにちは、あやとです。今回は偏差値65以上の大学に通うぼくが、速読のコツを教えます。これは僕自身の経験から、そして高校時代の同級生達を見てい...
参考書・勉強法

日本語でも書けない?自由英作文の内容を思いつかない方へアドバイス

読者英作文が書けないよ。「日本語でも」、内容が思いつかないんだ。湯川あやとそう言う人は多いね。気持ちは分かるけど、「思いつかない」なんてこと無いと思うよ。今回は、「自由英作文の内容が、思いつかない」理由と、その対策をご紹介します。結論からい...
参考書・勉強法

【最強】ビジュアル英文解釈の使い方・レベルと、その後の勉強法をご紹介

本記事では、偏差値65以上のの大学に通う僕が、1番オススメする英文解釈の本をご紹介します。それは伊藤和夫先生の『ビジュアル英文解釈』。愛され続けて30年以上。不滅のロングセラーです。スポンサーリンク 『ビジュアル英文解釈』の特徴は?ちなみ...
参考書・勉強法

【英単語ターゲット1900】のレベルと使い方は?TOEICに使える?

この記事では、偏差値65以上の大学に通う僕が、英単語ターゲットについて解説します。英単語ターゲット1900は、高校のテスト用教材であっため、実際に利用していました。 この記事を読めば、以下のことが分かります。3種類あるターゲットのうち、どれ...
タイトルとURLをコピーしました