【結論】カフェでの勉強はOKか?:マナーの問題ではないww

勉強

 

カフェでの勉強って、迷惑なのかな・・

この記事では、そんな疑問に終止符をうちます。

 

※カフェでの勉強が、迷惑だと言われる要因をまとめました。

カフェの勉強が嫌われる要因
  • コーヒー1杯だけで、長時間いるのは非常識?
  • 満席なのに、席を譲らない人がいる
  • 消しカスを置きっぱなしにする人がいる
  • 「気取ってる」感じがする

 

学生・大人・お店の3者の視点から、「カフェ勉」を考察していきます。

結論からいうと、「禁止されていなければ、勉強してもいい」となります。

ぜひ安心してカフェで勉強するために、最後までお読みください。

 

湯川あやと
湯川あやと
どちらかといえば、僕は学生の味方です。

 

【学生の意見】なぜカフェで勉強したら迷惑?

 

学生の意見は、「なぜカフェで勉強するのがダメなの?」というもの。

学生
学生
誰にも迷惑かけていないと思うんだけど・・

 

  1. コーヒー1杯で長居するのは、非常識かも
  2. でもそれは、大人も同じじゃないのか?
  3. PC作業、スマホいじり、おしゃべり・・
  4. 大人だって、カフェに居座る人はたくさんいる
  5. なのになぜ、「勉強」だけ目の敵にされるのか

 

中には、周りが十分に空いていて、誰にも迷惑をかけていないのに、怒鳴られた経験がある方も。

「イスを蹴られた!」というツイートも見かけました。

これでは「どちらが非常識なのか」分かりません。

学生の言い分も、よく分かります。

 

【大人の意見】は2種類ある

 

1. お店に迷惑

 

  • 満席なのに、席を譲らない
  • 消しカスをそのままにする

こういった理由から、「カフェでの勉強は、お店に迷惑だ!」という意見です。

 

学生
学生
大人だって、同じゃん・・

 

この意見は、「論点のすり替え」です。

「満席なのに、席を譲らない」など、「店に迷惑をかける」のが悪いのであって、「カフェで勉強」が悪いわけじゃない

なら迷惑でなければ、勉強してもいいはず。

「おしゃべりに夢中で、うるさい」大人だって、カフェにはたくさんいますしね。

勉強だけを目の敵にするのは、間違っています。

 

もちろん、学生はまだ未熟なので、大人と比べて「迷惑をかけやすい」とは思います。

それでもやっぱり、悪いのは「未熟な学生」であって、「勉強」ではありません。

 

大人の本音は、↓の2つめの意見なのです。

それを「もっともらしい」理由でオブラートに包んでいるだけ。頭が悪いですね。

 

2. (学生のくせに)気取っている

 

知らんわボケ」って感じですが。

カフェ勉に怒っている方々は、「合理的な理由はない」です。

※先ほど見たように、「お店に迷惑がかかるから・・」は言い訳です。本当は、理由のないイライラなのです。

中には、「学生だと何故かイライラするw」というツイートもありました。正直でいいですね(笑)

湯川あやと
湯川あやと
理由のない嫌悪感です。

 

こういった心の狭い大人の意見としては、「他で勉強すればええやん」があります。

社会人からすると、「学生には学校・塾・図書館・・・etc.」など、たくさんの勉強場所があるのに、なぜカフェで勉強するのか?というもの。

 

そんなの、学生の勝手ですw

「なんとなく、落ち着くから」という意見が多いでしょう。

「他で勉強すればいいやん」には、「家でコーヒー飲めばいいやん」と返しましょう。

 

【お店】カフェでの勉強を禁止する理由

 

お店は「利益」を考える

 

店がほしいのは、「利益」です。

学生だろうと、大人だろうと、売れればOK。

 

「珈琲をガ~ッと飲み干して、スグ帰る 」or 「テイクアウト」 が、1番利益が高いのですが。

それでは、客が限定されます。

なので、「店内でゆっくりしたい」需要に答えているわけです。

その需要の1つとして、「勉強」があるんですね。

 

なぜ勉強を禁止にするのか?

 

学生の味方をしましたが、マナーの悪い学生が多いのも事実です。

「席がいっぱいなのに、居座られる」と、店側としては、次のお客さんが入れなくなり、利益が減ります。

回転率が悪くなるのです。

※その分、コーヒー1杯の値段を上げる方針もあります

 

また「勉強にイラッとする」大人が多いのも事実です。

「勉強は全面OK」にすると、大人が来なくなってしまう可能性があります。

 

 

マナーの問題じゃないww

 

よって、店側の方針は、

  • 勉強OKにして、学生を取り込むか
  • 勉強NGにして、大人を取り込むか

となります。

 

実際にはこの2択では、ありません。

「全面禁止」「言及しない」など、店の方針は様々です。

 

中には、「勉強カフェ」のように、「勉強できる」をウリにしているカフェもあります。

「一部・禁止」のお店もあります。「長時間はやめてね」とやんわり禁止するパターン。

また高級ホテルなら、「値段を上げる」ことで、間接的に学生を排除できていますね。

 

つまり、店としては、マナーの問題ではありません

商売の問題です。

「満席でも席を変わらなくてOK」とする代わりに、コーヒーの値段を上げる戦略だって、ありえます。

 

お店としては、儲かればOKなんです。

勉強全面OKにして「学生が集まるカフェ」にしても儲かる。

「1人で静かに飲みたい人」が集まる、「ゆったりカフェ」にしても儲かる。

コンセプトを決め、商売しているだけです。

 

勉強していいかどうか「議論になる理由」

 

勉強していいかどうかは、カフェによる

 

以上の話をまとめると、【カフェに対する需要】は様々で、お店の方針も異なるとなります。

つまり「勉強していいかどうか」は、カフェによります

 

そんな様々な需要に対応するために、マーケティングのSTPがあるわけです。(※「どんな客に来てほしいか決める」ってこと。)

高級レストランでギャーギャー騒げば、周りの迷惑です。

でもマックで少し騒いでも、誰にも注意されません。

「何が迷惑か」は、環境によって異なるのです。

 

大手チェーンは、様々なタイプが利用する

 

皆さんが、「カフェ」と聞いて、どんなお店を思い浮かべるでしょうか?

  • スターバックス
  • タリーズ
  • ドトール

など、大手チェーンが多いですよね?

 

これら大手チェーンは、様々なタイプの人が利用します。

だから議論の的になるんですね。

同じ属性の人が集まっていれば、問題にはなりません。

 

カフェが、大きく・ハッキリと差別化されていない点に、問題があります。

「勉強してもいい」大手チェーンが存在すれば、「勉強してもいいかどうか」は、議論にならなかったでしょう。

学生はそのカフェに集まるからです。

 

【結論】カフェで勉強していいのか?

 

僕は、禁止されていなければ、カフェで勉強してもOKだと思います。

「勉強する学生」だって、カフェにとっては大切なお客。

 

「気取ってて、なんか嫌い」という感情おじさんは、無視しましょう。

ネット上には、「ただ負の感情をぶつけたい」人も多いです。

ツイッターや掲示板にある、みっともない感情論は、無視してOKです。

 

ただし、

  • 消しカスは、捨てる
  • 混んできたら、帰る

この2つの、マナーは守った方が無難です。

 

もちろん、「お金を払ってるんだから、このくらいOK」という意見は、正しいです。

  • 次の客が座れなくて問題になるなら、カラオケのように「時間制」にすればよい
  • 値段をクソ高くして、学生が来れなくすればいい

という意見も、ごもっとも。「店の戦略に問題がある」見方ですね。

 

これは合理的ですが、モラルには欠けます

世の中は正論だけで回っていのではありません。

トラブルに巻き込まれないためには、賢く立ち回ることも大切ですよ。

 

【感情論】はやめませんか?

 

湯川あやと
湯川あやと
大手チェーン店(カフェ)を利用する方に、伝えたいこと。

 

学生の方へ

 

カフェは、(基本は)飲食の場です。

飲食点で、消しカスを机の上に散らすことを、よく思わない人もいます。

 

まだ学生ですから、大人のことを分からない年頃。

大人になれば、あなたも「カフェで勉強なんて、非常識だったなぁ」と感じる日が来るかもしれません。

 

禁止されていなければ、カフェでの勉強は、OKだと思います。

ただ「何をしてもOK」では無いですし、カフェの勉強に理由なくイライラする人がいる人もいます。

自分のことだけでなく、周りのことも考えて、カフェを利用してください。。何か言われたときは、紳士に対応しましょう。

少なくとも、「しゃべり声がうるさくて、勉強に集中できない」と文句を言うのはやめましょう。

あなただって、迷惑をかけている可能性があるのです。

 

社会人の方へ

 

学生の需要も、考えてあげましょう。

お金は、コーヒーにだけ払っているわけでは無いです。「空間の使用料」にも、お金を払っています。

その空間を何に使うかは、(ある程度は)客に委ねられています。

 

「勉強がダメ」とひと括りにするのは、やめませんか?ダメなのは「勉強」ではなく、「迷惑な人」ではありませんか?

カフェで勉強する人にとっては、「声が大きな大人」の方が迷惑です。

あなただって、迷惑をかけている可能性があるのです。他人にイラつくのは結構ですが、自分のことを棚に上げていませんか?

学生が相手だからって、強気に振る舞うのは、ダサいです。もしカフェで勉強しているのが、10歳年上の上司でも、同じようにイラッとしますか?(しないでしょ。)

 

どうしても勉強が嫌いなら、別の店に行けばいい。

「他にも勉強する所は、あるだろう?」って意見は、大人にも当てはまります。

「他にもコーヒー飲める所は、あるでしょう?」。1杯3,000円する高級ホテルに行けば、勉強する学生はいませんよ。

ファミレスで、「子供がうるさい」と注意するのは、間違いです。ファミレスのターゲットは、「静かに落ち着きたい人」ではなく「ファミリー」だからです。

カフェだって、それと同じですよ。子供が嫌いなら、ファミレスに行かなければいい。学生が嫌いなら、安いカフェに行かなければいい。

あなたの問題です。

 

「周りの客のせい」は、間違い

 

お金を払って、サービスと交換しているだけ。

「サービスの質はお店だけでなく、周りのお客さんにも影響を受ける」というのが、経営学の考え方です。

そのため、お店は「ブランディング」を行います。客層を限定するために。

 

そのお店のサービスが嫌いなら、お金を払うのをやめればいい。イライラして文句を言うのは、生産性が0です。

 

勉強する学生が嫌いなら、端からカフェに行かなければいい。

高級ホテルで1杯3,000円のコーヒーを飲めば、ゆっくりできます。 お金が無い? それはあなたの問題。

 

カフェ長居問題勃発?「スタバで怒鳴ったおじさん」に賞賛の声なんて記事もあります。

「どいつもこいつも飲み終わってるだろ!!ここはパソコン教室じゃないだろ!!」って怒鳴り始めて

引用:ライブドアニュース

多くの方が、このおじさんに、賛同したようですが。僕は、「公共の場で怒鳴る」方がずっと、みっともないと思います。

いい大人が、自分の感情のコントロールができないんですから。↑記事のおじさんは、自己中心的です。

 

何が迷惑かは、「考え方」によって変わります。

  • カフェを、コーヒーを飲む場所と考える人
  • カフェを、くつろく場所と考える人

 

何が迷惑かは、「環境」によって変わります。

  • 「回転率」で勝負する、安いカフェ
  • 「勉強できる」を売りにするカフェ

 

そして大手チェーン店(カフェ)には、様々な需要を持った人が、集まります。

自分の気に食わない人がいるのは、当然です。「嫌なら、行かなければいい」「別の店に行けばいい」だけです。

「他の客が悪い、と決めつける」のは、自己中心的です。

 

湯川あやと
湯川あやと
感情的になって、他の客の文句を言うのは、みっともない。

 

【そもそも】カフェ勉にメリットあるの?

 

最後に、学生の方へ。

 

カフェで勉強することは、本当にメリットがありますか?

音楽・コーヒーの匂い・・・etc.

あの空間が、「落ち着く」感覚は、よく分かります。

 

でも冷静に考えれば、「本当に集中できているか」は疑問です。

大きな声で話す人もいますし、周りを客がウロウロしています。

「なんとなく集中でき気がする」だけかもしれません。

 

なにより、「迷惑に思われてないかな・・」とドキドキしながら勉強するのは、ストレスです。

心あたりがあるなら、勉強場所を変えてもいいと思います。

 

湯川あやと
湯川あやと
ぜひ他の記事も、参考にしてください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました