スタディサプリ古典の岡本梨奈さんを【センター満点がレビュー】

 

僕は根っからの理系でして、「古文・漢文」は1番の苦手分野でした。

定期テストもろくに勉強しておらず、赤点も取っていたほどです。

嫌いな教科は、意地でも勉強しない性格でした(苦笑)

 

勉強を始めたのは、高校3年生の夏から。

かなり遅咲きで、焦って始めました。

 

それでも、本番ではセンター(古文+漢文)で満点とれました。

すべて「岡本」先生のおかげです。

スタディサプリ詳細

僕は理系です

そのため文系の人とは、感じ方が異なるかもしれません。国語に時間を割けない理系は、どうしても【効率重視】になるからです。

ただし皆の声を聞くかぎり、文系の人にもオススメできます。

 

古典の参考書って、ビミョーじゃない?

Canva

 

受験生のころ、書店でたくさん本を探しました。

でも「ピンとくるもの」が無いんですよね。

「古文・漢文」の参考書って、1番少ないです。

マドンナ・ゴロゴが有名ですが、この2つが合わなければ、正直しんどいですね~

 

参考書が少ない理由は、「教えられる講師が少ないから」だと思います。

数学・物理・現代文・・etc.なら、大学に進学してきちんと勉強する人も多いです。

でも「古文・漢文」は、高校まででストップすることが多い。

文学部の特殊な学科でなければ、学ぶことは無いんですね。

 

そのため、教えられる講師が、絶対的に少ないのです。

「文系の人は、大変そうだな」と感じます。

 

もちろん、僕が「国語が苦手だったから」という理由もあります。

苦手な教科は、参考書を見ても、サッパり分かりません。嫌いになるだけです。

 

苦手な教科こそ、スタディサプリの【動画】で、勉強すべきかと思います。

苦手な教科では、「動画 >>>参考書」ですよ。

 

湯川あやと
湯川あやと

「古文」嫌いの僕にでも、センター満点とれました!

スタディサプリ、超おすすめです。

 

スタディサプリ【古典】のレベルは?

 

湯川あやと
湯川あやと

「初学者~難関私大」まで、幅広いレベルに対応しています。

 

【通年講座】

  • 高3 古文<文法編>
  • 高3 スタンダードレベル古文 読解編
  • 高3 トップ&ハイレベル古文 読解編
  • 高3 古文<和歌・文学史編>
  • 高3 スタンダードレベル漢文
  • 高3 トップ&ハイレベル漢文
  • 高1・高2 ベーシックレベル古文<文法編>/<読解編>
  • 高1・高2 ベーシックレベル古文
  • 高1・高2 古文<文法編>
  • 高1・高2 古文<読解編>
  • 高1・高2 ベーシックレベル漢文
  • 高1・高2 漢文(高3スタンダードレベル漢文と同じ)

 

【試験別対策】

  • センター古文漢文対策講座
  • 早稲田大学 古文対策講座
  • 関東難関私大 古文対策講座
  • 関西難関私大 古文対策講座

 

スタディサプリ古文・漢文を受けてみた

スタディサプリ 古文

 

古文の問題の解説って、「なんでや!」とツッコミたくなりません?

模試の解説でも、訳が書いてあるだけ。問題ごとの解説には、「~~書いてあるから、~~が答え」とあるだけ。

古文嫌いには、「なんでその訳になるかが分からんのや!」とイライラします(笑)

 

スタディサプリの授業では、「なぜその訳になるか」がシッカりと解説されています。

「読解」に強みがある授業です。

 

古文の読みにくさの原因は、「主語の省略」です。

難しい問題ほど、「主語を当てるゲーム」と化します。

敬語・文法・周辺の情報から、「主語を当てるゲーム」なんです。

ところが、ココに注目しないんだね、巷の問題集は。サラっと解説して、終わらせます。

「上手く教えることができない?」のでしょうか。あくまで「感覚」重視になっています。

 

一方、スタディサプリは、「読み方」をしっかりと教えてくれます。

「何に、どう注目すれば」主語を当てられるのか。

頭の使い方を、教えてくれるのです。

 

もちろんスタディサプリは、文法も分かりやすいです。

ただ1番のメリットは、「読解」ですね。

文法は、学校の授業でも、ある程度は理解しやすいですから。

 

逆にいえば、「文法も分かんねぇよ」って方は、今すぐスタディサプリで勉強を始めてください。

「文法も理解できていない」状態は、かなりヤバイです。せめて助動詞だけでも、高2までに完璧にしましょう。

高3からでは、絶対に間に合いませんよ。

古文の勉強は、スタディサプリだけで十分です。後は過去問演習だけです。

ただ「単語帳」だけは購入することを、オススメします。

オススメの単語帳は、「【古文単語の覚え方】センター満点の僕が【速攻で暗記する】方法を教えます!」で紹介しています。

 

スタディサプリ 漢文

漢文は、古文に比べて参考書が、さらに少ないです。

なぜなら文系でも、2次試験で漢文を出題しない大学も多いからです。

地方の高校で、学校の授業がイマイチな場合では、スタディサプリ使わないと厳しいだろうな~と思います。(僕がそうでした)

 

スタディサプリを使わずにデキる人もいますが、「感覚」で解いている人も多い印象です。

「感覚」で解いている人は、本番では弱いです。本番は「緊張する」ため、感覚が発揮できないんでしょうね。

 

「頭の使い方」をマスターして、ロジカルに解いている人が、結局は強いのです。

漢文も同様に、スタディサプリでは「頭の使い方」を教えてくれます。

 

古典の講師、「岡本 梨奈」先生のレビュー

Canva

 

岡本 梨奈さんって、どんな人?

たくさんの参考書を、出版されている方です。

 

先ほど「参考書はビミョー」と言いました。

というのも、僕が受験生のころには、良い参考書が無かったからです。

ですが、今では「岡本」先生が、優れた参考書を出版されているようです。(僕のときには無かった)

 

  • 岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
  • 岡本梨奈の 1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
  • かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑
  • 岡本梨奈の古文ポラリス

 

参考書で勉強した方は、参考にしてください。

【岡本 梨奈】先生の出版物 >>Amazon ページ

 

湯川あやと
湯川あやと

スタディサプリは月1,980円です。

参考書と比べて、高いものではありません。

僕はあくまで、スタディサプリを勧めます。

 

ブログもやっているようです。

【岡本 梨奈】先生のブログ >>古典講師 岡本梨奈ブログ「書きすさび部屋」

 

岡本 梨奈さんの【教え方】

テキストは、実際に出題された問題がほとんど。

【実践重視】の先生です。問題を解きながら、身に付いていきます。

 

できない奴は参考書を眺めているだけで、問題を解こうとしません。間違えるのが、一歩踏み出すのが恐いんですね。

ほとんどの人は、「知識のインプット > 知識のアウトプット」になっています。

でも科学的には、「アウトプット > インプット」の方が、身に付くんですよ。

「アウトプット:インプット = 7 : 3」の生徒が、成績が最も良かったという実験もあります。

 

ただし「できない奴」でも、岡本先生の授業なら、嫌でも出来るようになるでしょう。

問題を解きながら、学んでいくスタイルだからです。

 

大事なことは、自然と繰り返し出てきます。

問題を解きながら、アウトプットしながら、できるようになってください。

 

みんなの声

※スタディサプリで古文・漢文を教えているのは、「岡本」先生だけです。

個人的な「推し」が強すぎるので、客観的な評価ものせました。

やはり、良い声ばかり聞こえてきます。

教え方は丁寧で、字もキレイ。声も聴きやすいです。

「合わない」人は、少ないかと。

 

そして可愛い。

男性諸君は、ボーッと見とれないように。

授業に集中しなよ。

 

スタディサプリ古文・漢文の【勉強の進め方】

Canva

 

【理系】 ~高校2年生まで

  • 高1・高2 ベーシックレベル古文<文法編>
  • 高1・高2 ベーシックレベル古文<読解編>
  • 高1・高2 ベーシックレベル漢文

 

志望校の古典の傾斜によって、変わります。

ただ高2までに、↑の3つの講座は終わらせると、後が楽です。

 

とくに、「古文」は早めにスタートしてください。

直前では、何ともなりません。最低限、「文法」だけは高2までに完璧にしてください。せめて助動詞だけでもね。

僕が高3から始めて満点を取れたのも、高2までに「文法」は出来ていたからです。

 

ただ「文法」だけでは点にならないので、モチベーションが上がらないと思います。

「読解も合わせて、勉強すれば良かったな」と、今では思います。

 

漢文は直前でも間に合いますが、句法だけは抑えましょう。

置き字や文型も、ついでに覚えましょう。英語だと文型や前置詞を知らない人はいないのに、漢文だと軽視されるんですよね。

岡本先生は、最初に文型を教えるのが、上手いと思います。

 

「センター漢文はチョロい」です。慣れれば、満点は難しくありません。

早めに勉強しておけば、自信に繋がるので、オススメです。

 

【理系】 ~高3

「高3 トップ&ハイレベル」は、普通はオーバーワークです。(東大・京大は除く)

余裕があれば、「スタンダードレベル」を。

無ければ、いきなり「センター対策講座」をやりましょう。

 

センターは廃止されますが、新しい試験の対策講座が、間違いなく開講さるはずです。

とはいえ、新試験~3年ほどは、問題が不足します。

しばらくはセンターの問題を使って勉強するしか、ありません。(心配無用。他の受験生も、同じ状況です)

「センター講座」は、受けておいて損はしませんよ。

 

【文系】の古典

私立大学によっては、古文・漢文が出題されないところもあります。国立でも、漢文は出題されないところもあります。

ただ文系なら、【古文】はガッツリ勉強しておいて損はないでしょう。

 

文系の事情には詳しくありません。そのあたりは、ご自身で計画を立ててください。

最低限、↑理系で述べたレベルは、みにつけてください。

文系ですからね。理系よりは出来ないとマズイでしょう。

 

「古典の良書が少ない」と感じているのは、理系だけではないはず。

【岡本 梨奈】さんの授業も、ご検討ください。

↓こんな意見もありました。(僕も、同感です)

古典の勉強法は、スタディサプリの動画に頼るのが最強です。

 

スタディサプリ古典の【無料体験】

 

YouTubeにも動画がアップされていますが、ほんの短い動画だけです。

代わりにスタディサプリには、【無料体験】があります。

 

湯川あやと
湯川あやと

【無料体験】がなかったとしても、月1,980円なので、気軽に試せるんですけどね(笑)

 

月1,980円で、古典だけでなく、他の授業も受けられます。

コスパ最強すぎるので、気になるなら絶対に登録するべきです。


\まずは14日の無料体験から/ スタディサプリ公式サイト ☑︎ 5月10日までキャンペーン中

 

親御さんに、今すぐ頼んでみてください。

「嫌」とは言わないはずですよ。

 

スタディサプリには、【合格特訓コース】もあります。

「映像授業」に加えて、あなたに担当コーチがつきます。LINEのようなチャット形式で、学習のアドバイスをしてくれますよ。

【合格特訓コース】もオススメです。

【合格特訓コース】詳細

 

関連 :【古典】理系の僕が6ヶ月でセンター満点とった勉強法とは? 古文・漢文が読めない理由を教えます!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました