スタディサプリ

スタディサプリ合格特訓コースの口コミと評判は?こんな人にオススメ!!

 

この記事では、合格特訓コースについて【すべてが分かる】記事となっています。

記事の要約

スタディサプリ合格特訓コースでは、動画授業に加えて、あなたに担当コーチがつきます。月9,800円と、予備校に比べて年間41万円安くなっています。

担当コーチは、現役の難関大生。①学習プランを立て、②学習アドバイスをしてくれます。計画面・精神面のサポートをしてくれる心強い存在です。

自己管理が苦手な人に、オススメです。

ベーシックコースの動画授業がケタ外れに安く、ベーシックばかりに目が行きます。

でも実は「合格特訓コース」も、確かな品質です。

このコスパは、スタディサプリ以外の教育サービスでは、ありえません。




業界が注目する「合格特訓コース」の「人気の謎」について、一緒に考えていきましょう。

 

僕は、偏差値65~70の大学に通っています

ですが第1志望の東大には「不」合格。

大学受験の「酸いも甘いも」、知っているのです。

評価には、自信があります

 

「合格特訓」と「ベーシック」の違いとは?

合格特訓もベーシックも、「動画配信による授業」であることは変わりません。

ただし合格特訓コースには、担当コーチがつき、あなたの学習をサポートします

ベーシック4万本以上の、授業動画 (月1,980円)
合格特訓授業動画 + 担当コーチの指導 (月9,800円)

 

合格特訓は、「ベーシック + 担当コーチ」だと考えてください。

 

合格特訓コースの内容は?

 

コーチは、オンライン上のメッセージを通して、

  1. 志望校向け学習プラン
  2. 1周間の勉強計画
  3. 学習アドバイス

などを送ってくれます。

担当コーチと相談しながら、勉強計画を立てましょう。詳しくは、公式サイトをご確認ください。

※「オンライン上」で完結するサービスなので、z会のように「添削物を郵送する」機能はありません。ただ「分からないところ」をコーチに質問できるので、ちょっとした「添削」はしてもらえるでしょう。

 

  • 自分1人で、勉強できない
  • 受験への、不安がある
  • 勉強する気がおきない

↑に当てはまる人なら、ベーシックコースよりも、合格特訓コースがおすすめです。

 

ただし、勉強に自信がある人にも、1度は検討してほしい。

「合格特訓コース」は、さほど高いモノではないですし、14日間の無料体験があります。

まずは本記事を読み、無料体験してから、「ベーシック or 合格特訓」を決めてほしいです。

\まずは14日の無料体験から/ スタディサプリ公式サイト ☑︎ 合格までの最短ルート

 

【料金】塾・予備校よりも、約41万円お得

合格特訓コースの料金を比較

 

読者
読者
月9,800円(税抜)って高くない?
湯川あやと
湯川あやと
塾・予備校に比べれば、断然安いです。

合格特訓コースの魅力については、後で考察していきます。

まずは月9,800円が、決して高い値段ではないことを、理解しましょう。

 

塾・予備校年間:平均53万円
合格特訓年間:約12万円
ベーシック年間:約1.2万円

参考:スタディサプリ公式サイト

 

ベーシックコースの料金が、ズバ抜けて安いですが、合格特訓コースも負けていません。

塾・予備校に比べると、約41万円もお得

3年間で比較すれば、41 ✕ 3 = 約123万円もお得です。

 

ここで良くある思い込みが、「安い = 質が低い」です。
この考えが大きな誤りであることは、↓記事で書きました。

【料金に騙されるな】スタディサプリの口コミ・評判がいい理由

 

スタディサプリで授業をする先生は、もともと大手予備校で授業をしていた方がほとんど

つまり大手予備校と比べれば、質はそのままで、値段だけが安いことになります。

 

高校生の皆さんには、月1万円は高く思えるかもしれません。

でも大人から見れば、高校時代の1万円の投資はめちゃくちゃ安いです。

難しい大学に合格すれば、就職・転職など、今後の人生がだいぶ楽になります。

 

まだまだ学歴社会は、続くでしょう。

難関大への「合格」を勝ち取れるならば、月々9,800円は大した額では無いです。

将来のために、正しくお金を使ってください。

 

選択肢オススメ度
ベーシックコース
合格特訓コース
大手予備校

確かに、ベーシックに比べれば、合格特訓はコスパで劣ります。

それでも合格特訓は、塾・予備校に比べれば、費用が安い上に質も高いです。

\まずは14日の無料体験から/ スタディサプリ公式サイト ☑︎ 合格までの最短ルート

湯川あやと
湯川あやと
実はベーシックに限らず、合格特訓コースも、コスパは高いんです。

その理由を、解説していきますね。

 

合格特訓のコーチの【本当のメリット】とは?

 

担当コーチは、現役の難関大生

読者
読者
コーチってどんな人なの?
湯川あやと
湯川あやと
難関大に通う、現役の大学生ですよ。

 

公式HPをみると、東大・京大・早稲田や医学部などの難関大学が並んでいます。

しかもコーチになるためには、厳しい審査があります

またコーチ間でも連携し、情報を共有し合っています。

湯川あやと
湯川あやと
担当コーチのレベルは高いです。

 

「文系・理系」と「国公立・私立」を、あなたの志望校に、一致させてくれます。

都合がつけば、自分の志望校に通う大学生が、コーチにつくでしょう。

 

自分の一歩先を行く、先輩からの【身近なアドバイス】は、為になります。

先輩からの手厚いサポートは、大きな強みですよ。

 

勉強・授業に関する質問ができる

 

ベーシックコースは月1,980円で神授業が受けられますが、弱点もあります。それは質問できないことです。

合格特訓コースは、この弱点をカバーしてくれます。

 

スタディサプリの講座はもちろん、日々の勉強で分からないことがあれば、担当コーチに積極的に質問しましょう

訓練を受けた担当コーチが、わかりやすく解説してくれます。

他にも勉強の仕方やコツなど、何でも聞いてください。普段使っている参考書や副教材でも、できる限りの範囲で答えてくれます。

 

精神面のサポート

読者
読者
コーチがつくメリットは何?
湯川あやと
湯川あやと
1番は、不安の解消だと思います。

 

あなたも、↓の悩みがあるでしょう。

「勉強が思うように捗らない、集中力が続かない」

「なかなか勉強にとりかかれない」

 

もちろんSNSや、スマホゲームも集中力を奪う原因です。

しかし実は、「不安」も大きな原因の1つなのです

不安は、「記憶力」や「学習能力」を、低下させます。

また不安が大きくなると、理性の働きが弱くなります。目先の欲望に、飛びつきやすくなるのです。

参考:2013年インド国立生命科学研究センターが行った研究

「本当に合格するのかな?」という不安こそ、受験の大敵なのです。

 

「不安? 別に感じてないけど…?」という人もいるでしょう。

高3の初めまで、僕もそうでした。

でも入試が近づくにつれて、かならず不安を感じるようになります。

「自分には才能がないのでは?」

「この勉強は、合っているのか?」

誰しも不安を感じます。

 

湯川あやと
湯川あやと
勉強中にふとよぎる「不安」が、実は1番「集中力を奪う原因」なのです。

 

そこで、身近に相談できるコーチがいることは、とても心強いです。

頭の良さだけでは、合否は決まりません

「いかに集中して、勉強に取り組んだか」の方がずっと大切なのです。

 

自分の一歩先を行く、「受験をした記憶が、まだ鮮明な難関大生からのアドバイスは、安心感を与えてくれます

その安心感が、合格につがなるのです。

 

湯川あやと
湯川あやと
大学受験は、「頭の良さ」と「努力」だけで決まりません。メンタル面が、かなり重要なのです。

 

ぜひ担当コーチを、受験勉強の「強い味方」にしてください。

学校・予備校の先生とはまた違う、生き生きとしたアドイス。

合格特訓コースにしか無い、独自の強みです。

 

正しい学習プランを立ててくれる!

 

合格するのは、【計画性】のある人

僕の同級生でも、「なんでアイツが不合格・・?」って奴は、たいてい計画性の無い人でした。

「頭は良いけど、計画を立てるのが苦手なタイプ」が、最も大学受験に向いていないです。

「計画を立てても、予定どおりに進まない」って人は、今スグにでも合格特訓コースに申し込むべきです。

そのままでは高確率で、受験に失敗すると思います。

 

ただ受験生はどうしても、近視眼的になります。

そのため、計画をミスることは多いです。

やりがちなミス
  • 基礎ができていないのに、難しい問題に手を出す
  • 完璧をもとめて、無駄な勉強をしている
  • 「過去問を研究すべき時期」に、まだ問題集を解いている
湯川あやと
湯川あやと
頭では分かってても、無茶なスケジュールを立てるんですよね(笑)

 

合格特訓コースでは、担当コーチと一緒に、学習プランを立てます。「学習プラン」があれば、こんな計画ミスは防げます。

「受験の全体像を知っている」コーチは、あなたが脇道に逸れたとき、元の道へと引き戻してくれるのです。

 

また「学習プラン」では、受験までの「全体のスケジュール」を考えた上で、1週間単位のスケジュールに落とし込みます。

これが「モチベーションの維持」にも役立ちます。

 

ヒトは遠い先の未来のために、努力できるようにデザインされていません自然界では、遠い未来よりも、「まず目の前を生き残ること」が大切だったからです。

勉強することが、将来のためになる事は、よく分かっている。でもやる気が起きない。その理由は「受験までが遠い」からです。

 

そこでスタディサプリの「学習プラン」が、非常に役立ちます。

「1年後の受験のために頑張る」のは難しいですが、「1周間の目標を達成する」ためなら、ヒトは頑張れるのです。

受験の全体像は、コーチが知っています

あなたはただ、目の前のスケジュールに従えばよいのです。

「不安」になることなく、ただ目の前の勉強に、集中することができますよ。

湯川あやと
湯川あやと
学習プランは、受験までの最短ルートを提示しつつ、モチベーションも高めてくれます。

 

合格特訓コースは、こんな人にオススメ

 

ここにタイトルを入力
  • 「不安」を感じやすい
  • 目の前の誘惑に、負けやすい
  • 1人だと、やる気が起きない
  • 計画を立てるのが苦手
  • 「勉強法」に自信がない

 

湯川あやと
湯川あやと
要するに「自己管理が、苦手な人」にオススメです。

 

難関大に合格する人を見ていると、「自己管理」がデキている人が多いです。成績が良くなくても、最後は「逆転合格」をはたします。

逆に「自己管理ができない」人は、頭がよくても、結局は不合格になる印象です。

  1. 計画を立てるのが苦手
  2. 「不安」や「目先の欲望」に弱い

ことが大きな理由だと思います。

\まずは14日の無料体験から/ スタディサプリ公式サイト ☑︎ 受験までの最短ルート

読者
読者
①・②を補うのに、「合格特訓コース」が一役買ってくれるんだね。

浪人・宅浪にも「合格特訓コース」がオススメ

読者
読者
浪人するんだけど、「合格特訓コース」は予備校の代わりになるかな?
湯川あやと
湯川あやと
はい、予備校に通わないのもアリだと思います。「宅浪+合格特訓コース」がオススメです。

 

浪人して予備校に通うと、とんでもなくお金がかかります。

経済的に厳しい人も、多いでしょう。

 

ただし「参考書だけで、勉強する」のもオススメしません。

宅浪生は、「孤独になりやすい」からです。家族以外と会話することも、ほとんど無くなります。

1人ぼっちで、受験と戦うのは想像以上にキツイです。

  • 同級生と比べて、1年遅れてしまった不安
  • 浪人しても、なお不合格であることへの恐れ
  • 自分には無理かも・・と自信の低下

「孤独」は、合格の可能性を、一気に低下させます。

湯川あやと
湯川あやと
浪人生こそ、「メンタル面」が大切になります。

 

予備校に通い、同じ浪人生と勉強するのが、メンタルには1番良いです。でも予備校に通うとなれば、平均で41万円もかかります・・・

そこで「折衷案」として、「合格特訓コース」がオススメなのです。

身近にコーチがいれば、「孤独」はなくなります。

合格の可能性が、跳ね上がるでしょう。

関連:浪人生はスタディサプリを【絶対に使うべき】理由を、元宅浪生が教えます!

 

湯川あやと
湯川あやと
スタディサプリは、経済的な余裕がない人に、特にオススメです。

 

合格特訓コース受講生の口コミ・評判

コーチは、今僕が進学している東京工業大学第5類(現:工学院)の先輩で、ずっと憧れの存在でした。難しい問題に僕がつまずいていると、コーチはいつも丁寧に、鮮やかな解法を示してくれました。

引用元:公式サイト

コーチが自分の志望していた「東工大」の先輩だったようです。分からない問題に躓いても、コーチが解き方を教えてくれます。

 

Twitter

自己管理が苦手な人」には、特にオススメです。ついダラダラしちゃう人は、「そのままでは絶対に受験に失敗する」と考えてください。

「合格特訓コース」で、早めの対処をオススメします。

 

コーチにぜひ、何でも相談してみてください。コーチは「勉強のやり方」も教えてくれます

 

頑張ればきっと、成績はあがります。

コーチがいれば、「勉強法」や「計画」に、必要以上に気をとられることがありません。

「ただ勉強すればいい」のです。

 

知恵袋

「合格特訓コース」はかなりおすすめだと思います。スタディサプリには良い講座が揃っているのですが、使い方が分かりにくいのがネックです。しかし「合格特訓コース」を使えば専属コーチがついてアドバイスしてくれるので、その心配がなくなります。

引用元:スタディサプリの合格特訓コースはどのような…

Yahoo知恵袋の解答を、引用しました。1人で受験と向き合うよりも、専属コーチがそばにいたほうが安心です。

ネット上の意見は、辛辣なことが多いですが、合格特訓コースの評判はとてもいいです。スタディサプリの底力を示しています。

 

「合格特訓コース」はいつから始めるべき?

 

高1・高2から

 

合格特訓コースは、「学習プラン」が大きなメリット。

そのメリットを最大限に生かすためには、できるだけ早い方がよいです。

高1・高2から、受験までの道のりを鮮明に見通せる人は多くありません。たいてい、計画を間違えます。

高1・高2から合格特訓コースに入会することで、周りの受験生と「勉強の効率」で大きな差をつけられます。

 

 

 高3・浪人生は、「締切り」があります

「学習プラン」の効果を活かすためには、直前期では間に合わないためでしょう。

早ければ、4月には締め切られるようです。

そのため高3・浪人生は、早めに登録してください。

 

もし「合格特訓コース」が受講できないとしても、「ベーシックコース」があります。

ベーシックコースには期限がありません。

残念ながら「合格特訓コース」を受講できない方は、せめて月1,980円の「ベーシックコース」だけでも登録してください。

 

よくある質問

 

ベーシックコースと両方に入るの?

 

いえ、「合格特訓コース」の方に申し込めばOKです。

合格特訓コース月額8,820円(税抜)のみのお申込みではなく、ベーシックコース月額980円(税抜)と必ずセットになります。

したがいましてベーシックコースと合格特訓コースを合わせた月額9,800円(税抜)がご利用金額となります。

公式サイト

合格特訓コースは月額9,800円ですが、厳密にはベーシック(980円)+合格特訓コース(月8,820円)= 9,800円と2つに別れています。

「合格特訓コース」に申し込めば、自動的に「ベーシック」にも加入され料金が発生しますが、合計金額は「月9,800円」で間違っていません。

湯川あやと
湯川あやと
ややこしいですが、プラン選択時に「合格特訓コース」を選べば、何の問題もありません。

なおデビットカードでも支払えます。

 

コーチについて

 

返信が遅い?大丈夫?

2~3分で返信が来ることもあれば、数時間かかることもあります。コーチにも都合がありますから、「少し遅くなる」のは勘弁してあげましょう。

ご質問いただく内容に応じて、チーム内および社員とも相談の上、回答内容を作成しておりますため、必要に応じてお時間をいただく場合がございます

公式サイトより

「問題の解法」など、難しい質問をした場合には、返信が遅くなるようです。

 

コーチへの質問に回数制限はあるの?

 

コーチへの質問に、回数制限はありません

気になることがあれば遠慮せず、どんどん質問しましょう。

 

スタディサプリ以外の質問をしてもいいの?

 

OKです。

ただし質問によっては、答えられないことも。「まずは担当コーチまでご質問ください」とのことです。

 

中学生でも受けられる?

中高一貫性なら、中学生から「大学受験」を見据えます。そのため「合格特訓コース」に申し込みたくなりますよね。

しかし残念ながら、中学生は受講できません。

合格特訓コースに申し込めるのは、高1生~高卒生までとなっています。

ただし「高校受験」を考えている中学生なら、スタディサプリ中学講座に「個別指導コース」というものがあります。

 

電話面談って?

合格特訓コースには、「入会試験」はありません。だれでも入会できます。

ただし、合格特訓コースに申し込み後、スタディサプリ担当者から電話がきます。

あなたにピッタリな担当コーチを見つけるため、最初に10分程度の電話面談があります。

「志望校・学部」や、得意・苦手な科目などを聞かれるようです。

身構える必要はありません。リラックスして、自然に受け答えすればOKです。

ただ「志望校」はザックリでも決めておく方が、よいかもしれません。

簡単に解約できる?

 

「サポートWEB」にログインして、「利用停止」を押すだけです。

たぶん「30秒かからない」と思います。

無料体験中に解約すれば、料金は発生しません。

 

合格特訓コースへの申し込み

 

まずは無料体験から

読者
読者
ベーシックにするか、合格特訓にするか、悩んでるんだけど?
湯川あやと
湯川あやと
とりあえず14日間、無料で体験しましょう。

 

ベーシックも合格特訓も、共に14日間の無料体験があります。

入会金も無いので、期間内に解約すれば、1円もかかりません。

無料なので「とりあえず体験する」のが、オススメです。

ネットで評判・口コミを探し回っても、結局は自分で体験して、受講するかどうか判断します。

なので、さっさと無料体験しちゃった方が早いです。

  1. 合格特訓コースを14日間、体験する
  2. 気に入れば、そのまま継続
  3. 気に入らなければ解約し、ベーシックに変更する

①〜③が時間的にも、お金的にも、コスパが良いです。

時間はとても貴重です。ダラダラ悩むなら、1分でも多く勉強した方がいいですよ。

 

↓公式サイトから、合格特訓コースに登録できます。

登録の途中で、「ベーシック or 合格特訓」の選択画面があるので、「合格特訓コース」を選択すればOKです。

\まずは14日の無料体験から/ スタディサプリ公式サイト ☑︎ 5月10日までキャンペーン中

湯川あやと
湯川あやと

受験が終わった後の、笑顔のために。

ぜひ頑張ってください!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA