【理系センター日本史】におすすめの参考書・問題集はこの2種類だけ

 

理系の人であれば、「日本史が苦手」「できるだけ楽をしたい」と思っている人も多いでしょう。

今回はそんな受験生にオススメの参考書を紹介します。

 

ぼくも日本史が大っ嫌いでしたが、2種類の本+過去問だけで、センター試験で何とか8割とれました。

8割というと「大したことない」と思うかもしれませんが、1番苦手な文系教科で8割とれれば十分です。

理系の人ならば「最低限の点数を、効率よく」とって、残りの勉強時間は理系科目に回したいところですよね。

 

金谷先生の本がオススメ

 

日本史の勉強は東進ハイスクールの金谷先生の本だけで十分。

テレビのクイズ番組にも出演している方です。

めちゃくちゃ分かりやすいですよ。

 

センターはこれだけ!

「教科書読んでも分けがわからない」という人におすすめ。

歴史の流れを理解することができるので、暗記は最低限ですむのがいい。

[古代・中世・近世]編と、[近代・現代]編の2冊に分かれています。

 

勉強の仕方としては、とにかく何度も読んで流れを理解すること。

流れを理解せずにガムシャラに暗記しても、すぐに頭から抜けてしまいます。

学校の定期試験にも、教科書よりもこれを使った方が分かりやすいと思います。

高校1年生のときに出会いたかった本です。

 

上記の本はセンター試験に特化していますが、東進ブックスの↓の本もおすすめ。

ぼくは「センターはこれだけ!」を使いましたが、書店で見る限り、内容はよく似ています。

こちらは3部構成になっています。

 

一問一答

 

こちらも金谷先生の本。

アウトプット用の本ですね。

赤いシートで答えを隠して、問題に答えていく方式。

 

センター試験用と通常用がありますが、センター用がオススメ。

センター試験では用語の暗記よりも正誤問題がメインです。

こちらのセンター試験用の一問一答は、正誤問題に特化しています。

他の出版社からも一問一答形式の問題集は出版されていますが、正誤問題に特化したものは類書がありません。

 

センター試験用の勉強では、紙に人名を書きまくってひたすら暗記するような勉強は無意味なので注意してください。

 

効率よく勉強しよう!

 

たくさん参考書を集める、参考書コレクターになるよりも、上記の2種類の本を繰り返し勉強してください。

この記事を読んでいる人は「日本史なんて勉強したくねぇ!」「地理にすればよか(ry」と思っている方でしょう。

であればとにかく効率を重視。完璧主義にならないように、最低限の勉強ですませましょうよ。

受験が終わったらキレイさっぱり忘れたっていいんです。

というか忘れます。

 

日本史は思っているよりも分量が多く、直前に勉強するには骨が折れる科目。

「日本史の勉強は高校3年生になってからでいいだろう」と思っている1年生諸君。

後で後悔するから。

早めに勉強の計画を立ててくださいね。

 

ちなみに、「日本史ダルい・・」って理系は、スタディサプリすすめです。

無料体験があるので、試す価値は十分にありますよ。

関連 >>わかりにくい?【スタディサプリ日本史】のレベルと【伊藤賀一】講師の評判は?

伊賀先生は、話が面白い。

社会が嫌いな人でも、楽しめる授業です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました